memrootじしょ
英和翻訳
have fun
cramped
have fun
[hæv fʌn]
ハヴ ファン
1.
楽しんでください。
これからパーティーや旅行などに向かう人に対して、「楽しんできてね」「良い時間を過ごしてね」という意味で使われることが多い挨拶のような表現です。また、ある状況で実際に楽しんでいる様子を表すこともあります。
Have
fun!
(楽しんできてね!)
Have
命令形で、これから持つであろう「楽しみ」を持つように促す意味合いです。
fun
「楽しみ」や「面白さ」を意味する名詞です。
I
hope
you
have
fun
at
the
party.
(パーティーで楽しんでくれるといいな。)
I
話し手である「私」を指します。
hope
「~だといいと思う」「~を願う」という意味の動詞です。
you
聞き手である「あなた」を指します。
have fun
「楽しむ」という意味の慣用表現です。
They
are
having
fun
playing
games.
(彼らはゲームをして楽しんでいます。)
They
「彼ら」や「彼女ら」、あるいは「それら」といった複数の人や物を指します。
are having fun
「楽しんでいる」という現在の進行形を表すフレーズです。
playing games.
「ゲームをして」という意味で、何をすることで楽しんでいるかを示します。
2.
ふざける、からかう。
主に "have fun with someone" や "have fun with something" の形で使われ、相手を軽くからかったり、状況を楽しんで冗談を言ったりする様子を表します。悪意のない軽いからかいや、その場の雰囲気を楽しむための行動を指すことが多いです。
Stop
having
fun
with
me!
(私をからかうのはやめて!)
Stop having fun
「ふざけるのをやめなさい」「からかうのをやめなさい」という意味の命令形フレーズです。
with me!
「私を相手に」「私に対して」という意味で、誰に対してふざけているかを示します。
He
was
just
having
fun
with
you.
(彼はただあなたをからかっていただけだよ。)
He was just having fun
「彼はただふざけていただけだった」「からかっていただけだった」という意味の過去進行形フレーズです。
with you.
「あなたを相手に」「あなたに対して」という意味で、誰に対してふざけていたかを示します。
Don't
take
it
seriously,
he's
just
having
fun.
(真剣に受け止めないで、彼はただふざけているだけだから。)
Don't take it seriously,
「真剣に受け止めないでください」「気にしないでください」という意味の否定命令形フレーズです。
he's just having fun.
「彼はただふざけているだけです」「からかっているだけです」という意味です。
関連
enjoy yourself
have a good time
enjoy it
have a blast